ソースに絡まるエスカルゴ

貧弱プログラマの外部記憶装置です。

環境構築

【Go言語】Go言語をWindowsにインストールする

何か新しい言語を触ってみようと思い、並列処理などに強いらしいGo言語を触ってみることにしました。 今回はそのGo言語をWindowsにインストールし、Hello Worldをしてみるまでの備忘録になります。 基本的にはGo言語の公式ページにある通りのやり方でインス…

【Raspberry Pi】MQTTを使ってみる

以前の記事でWindowsでMQTTを使ってみた記事を書きました。 【Windows】WindowsでMQTTを使ってみる - ソースに絡まるエスカルゴ Windows機をMQTTサーバ(ブローカー)にすることは、正直ほとんどないと思います。 なので今回は割とありそうなRaspberry Piを…

【Windows】WindowsでMQTTを使ってみる

今回はWindowsでMQTTの環境を構築してみた時の備忘録になります。 MQTT自体の簡単な説明も入れますが、詳しくは参考資料に挙げているページ様を参照するか、各自で調べるようお願いします。 では、始めます。 0:MQTTの簡単な説明 MQTTは「軽量な非同期通信…

【python】livereloadを使って画面を自動更新するWebページを作ってみる

最近pythonでの簡単なサーバの作り方をよく調べています。 その中で画面を自動更新できるライブラリである「livereload」というものを知ったので、今回はそれについての備忘録になります。 詳しい情報は参考資料に挙げているページ制作者様のGithubなどを参…

【Raspberry Pi】pip installを使えるようにする

以前Raspberry Pi 5の環境構築に関する記事を書きました。 【Raspberry Pi】Raspberry Pi 5を触ってみる - ソースに絡まるエスカルゴ その後色々調べていると、どうやらデフォルトの状態ではpipでのインストールができないということを知ったので、それを解…

【Raspberry Pi】Raspberry Pi 5を触ってみる

つい先日の2/13に日本でもRaspberry Pi 5が発売されました。 以下はスイッチサイエンスでの商品ページになりますが、この他にもKSYやDigiKeyなどでも売られています。 Raspberry Pi 5 / 4GB — スイッチサイエンス Raspberry Pi 5 / 8GB — スイッチサイエンス…

【python】pythonでQRコード画像を作成する

最近ふと「pythonでQRコード画像を作成できるのか」というのが気になったので少し調べたところ、ライブラリが存在し簡単に作成できることがわかりました。 今回はその備忘録となります。 では、始めます。 1:QRコード作成ライブラリのインストール python…

【Windows】タスクスケジューラでプログラムを自動起動させる

過去にRaspberry Piでプログラムを自動実行する記事を書きました。 【Raspberry Pi】プログラムの自動起動 - ソースに絡まるエスカルゴ これと同じようなことがWindowsでもできる仕組みがあります。それがタスクスケジューラです。 今回はそのタスクスケジュ…

【python/matplotlib】matplotlibを使ってグラフを作成してみる

過去の記事でmatplotlibを使って最小二乗法で数式を推定する記事を書きました。 【python】pythonを使った最小二乗法でデータから数式を推定する方法 - ソースに絡まるエスカルゴ それからかなり時間が経過しmatplotlibの使い方についてほとんど忘れてしまっ…

【Ubuntu】UbuntuにVisual Studio Codeをインストールする

最近WSLでUbuntuの環境を作って色々やっていますが、開発をするにはやっぱりVisual Studio Codeがあった方が何かと便利なのでUbuntuにVisual Studio Codeをインストールしてみた備忘録になります。 過去にRaspberry Piにインストールした記事も書いてありま…

【WSL】リモートデスクトップでGUI化したUbuntuを日本語入力可能にする

前回の記事からの続きで、リモートデスクトップでGUI化したUbuntuで日本語入力を可能にする方法になります。 【WSL】WSLでインストールしたUbuntuをリモートデスクトップとしてGUI化する - ソースに絡まるエスカルゴ 内容としては参考資料に挙げているページ…

【WSL】リモートデスクトップのGUIで放置していると勝手に画面が黒くなるのを解消する方法

今までWSLでのリモートデスクトップGUIの記事を書いてきましたが、一つ問題がありました。 それは「リモートデスクトップの画面を10分ほど放置していると画面が真っ黒になり操作を受け付けなくなる」というものでした。 この状態になると一度リモートデスク…

【WSL】WSLでインストールしたUbuntuをリモートデスクトップとしてGUI化する

以下の記事で「WSLはCUI」と書きました。 【Windows】WSL2でUbuntuの仮想環境を構築する - ソースに絡まるエスカルゴ しかし調べてみるとリモートデスクトップとしてGUI化する方法があったのでそれを試してみた備忘録になります。 詳しい内容は参考資料に挙…

【Windows】WSL2でUbuntuの仮想環境を構築する

今まで仮想環境はVirtualBoxを使っていたのですが、WSL2を使ったことがなかったので今回使ってみた備忘録になります。 今回やった環境としてはWindows11になります。Windows10の場合は手順などが違う場合があるので注意してください。 より詳しく知りたい場…

【VSCode】Visual Studio CodeでPlantUMLを使う

過去にVSCodeで図形を書くための拡張機能としてDraw.ioの記事を書きました。 【VSCode】Visual Studio CodeでDraw.ioを使う - ソースに絡まるエスカルゴ このDraw.ioでもシーケンス図やクラス図など書けなくはないですが、基本的には自分で図形を書いていく…

【M+FONTS】M+FONTSをインストールしてみる

今までフォントというものを意識してなかったのですが、新しいフリーフォントをインストールしてみようと思い立って「M+FONTS」を入れてみました。 今回はその備忘録になります。 では、始めます。 0:M+FONTSについて フリーで使用でき、商用利用や再配布…

【KiCad/Library Loader】Library Loaderを使ってKiCadに電子部品を追加する

KiCadの勉強をしていたところ、必要な電子部品がデフォルトのライブラリになくちょっと困っていました。 検索していると自作をする方法が出てきたのですが、できる限り楽をしたいと探したところ、KiCadで読み込むための電子部品データがすでに色々あることが…

【KiCad】KiCadをインストールしてみる

今までちょっとした電子回路を作成しユニバーサル基板にはんだ付けをして色々と作ってきましたが、ちゃんとした基板を一度作ってみたいと思うようになってきました。 KiCadと呼ばれるオープンソースでちゃんとした発注用の基板を作成できることを知ったので…

【Windows】Windows PCのIPアドレスを固定する

過去にRaspberry PiでIPアドレスを固定する記事を書きました。 【Raspberry Pi】IPアドレスの固定 - ソースに絡まるエスカルゴ 他のOSでやったことなかったのを思い出したので、今回はWindowsのIPアドレス固定方法の備忘録になります。 では、始めます。 1…

【Raspberry Pi Pico/Windows】Raspberry Pi Picoでデュアルコアを使ってみる

前にC/C++でRaspberry Pi Picoを使うための環境構築方法の記事を書きました。 【Raspberry Pi Pico/Windows】Raspberry Pi Picoの環境構築する(C/C++) - ソースに絡まるエスカルゴ 最近またちょっと触ってみようと思い色々調べたところ、Arduino IDEでも簡単…

【Windows】BitLockerが発動した場合の対処方法

DELLのノートPCのWindowsUpdateとBIOSアップデートを走らせたところ、最近ちょっと話題になったBitLockerが発動してしまいました。ちなみにInspiron 5515のWindows10という環境でした。 今までBitLockerというものを意識したことがなかったので、BitLocker回…

【Arduino】Seeed Studio XIAO ESP32C3の環境構築

マイコン関係の商品を眺めていたところ、つい先日に「Seeed Studio XIAO ESP32C3」というマイコンボードが発売されていることを知りました。 Seeed Studio XIAO ESP32C3 - スイッチサイエンス 値段が1000円以下と安くてボード自体も小さいですが「ESP32-C3」…

【Arduino】Seeed Studio XIAO nRF52840の環境構築

最近はミニ四駆ラジコンなどでM5Stack(ESP32)系のマイコンばかり使っていましたが、他のボードを見ていたところまた安価で色々と機能がついていそうなマイコンボードを見つけました。 Seeed Studio XIAO nRF52840 - スイッチサイエンス 2000円程度ですが、…

【Windows】WindowsでOpen JTalkを使ってみる

調べものをしていたら合成音声の音声ファイルを作れるOpenJTalkというものを見つけました。 Windowsの場合はビルドする必要があったりとちょっと面倒ですが、導入して少し使ってみたので今回はその備忘録になります。 では、始めます。 1:Visual StudioのC…

【esp32】M5 Atom LiteでPS3コントローラの値を取得

ゲーム機のコントローラでマイコンを制御してみたいと思い立ち色々と調べたところ、割と簡単にesp32でPS3のコントローラの値を取得できることがわかったので今回はその備忘録になります。 また今回の開発環境はWindowsのみになるので注意してください。 では…

【Windows/Android】AndroidをWindowsのサブモニターにする

最近ネットでの打合せの際に複数画面があると便利なのでモバイルモニターを使う機会が増えてきました。 その他の用途で「モバイルモニターほどの大きさはなくていいけど、ちょっとしたサイズのサブモニターが欲しい」という場面も出てきたので調べてみると、…

【python/PySide6】PySide6の導入と簡単なGUIを作ってみる

以前のtkinerを使ってpythonでGUIを作る記事を書きました。 【python/tkinter】tkinterで簡単なGUIをpythonで作る - ソースに絡まるエスカルゴ 基本的にデフォルトで入っていてちょっとしたGUIならすぐに作れて便利ではあるのですが、自由度というか書いてい…

【python/tkinter/pyinstaller】tkinterで作ったGUIをexe化する

以前の記事でtkinterを使ってpythonで簡単なGUIを作ってみました。 【python/tkinter】tkinterで簡単なGUIをpythonで作る - ソースに絡まるエスカルゴ 作ったGUIは環境構築ができていない人に配布することも考えられるので、最終的にはexe化することになると…

【python/tkinter】tkinterで簡単なGUIをpythonで作る

pythonを使っていて時々GUIのアプリを作りたくなる場合があります。 その際tkinterというpythonに同梱されているライブラリを使えば比較的簡単にGUIを作れることがわかったので、今回はそのtkinterを使ってみた備忘録になります。 では、始めます。 1:tkin…

【自作PC】自作PCをやってみた その5:CPUを換装する

1年とちょっと前に自作PCを作った時のことをブログ記事にしました(関連記事参照)。 それから時は流れ、AMDからはZen3が発売されインテルも12世代が発売されました。「インテルの新しいCPUが発売されたということはZen3のCPUも安くなってるのでは?」と思い価…