ソースに絡まるエスカルゴ

貧弱プログラマの外部記憶装置です。

【Go言語】Go言語をWindowsにインストールする

何か新しい言語を触ってみようと思い、並列処理などに強いらしいGo言語を触ってみることにしました。 今回はそのGo言語をWindowsにインストールし、Hello Worldをしてみるまでの備忘録になります。 基本的にはGo言語の公式ページにある通りのやり方でインス…

【Arduino】Seeed Studio XIAO ESP32C3でMQTTのPublishを行う

過去の記事で色々とMQTTについての記事を書いてきました。 【Raspberry Pi】MQTTを使ってみる - ソースに絡まるエスカルゴ 【Windows】WindowsでMQTTを使ってみる - ソースに絡まるエスカルゴ 今回は実際にありそうな組み合わせとして、Seeed Stuido XIAO ES…

【Raspberry Pi】MQTTを使ってみる

以前の記事でWindowsでMQTTを使ってみた記事を書きました。 【Windows】WindowsでMQTTを使ってみる - ソースに絡まるエスカルゴ Windows機をMQTTサーバ(ブローカー)にすることは、正直ほとんどないと思います。 なので今回は割とありそうなRaspberry Piを…

【Windows】WindowsでMQTTを使ってみる

今回はWindowsでMQTTの環境を構築してみた時の備忘録になります。 MQTT自体の簡単な説明も入れますが、詳しくは参考資料に挙げているページ様を参照するか、各自で調べるようお願いします。 では、始めます。 0:MQTTの簡単な説明 MQTTは「軽量な非同期通信…

【Arduino】Seeed Studio XIAO ESP32C3でマルチスレッド

今回はArduinoの記述でSeeed Studio XIAO ESP32C3のマルチスレッドをやってみた備忘録になります。 詳しくは参考資料に挙げているページ様を参照してください。 では、始めます。 1:マルチスレッドの書き方 書き方は簡単で以下のxTaskCreatePinnedToCore関…

【python】ロガーについて

今までにpythonで色々とやってきましたが、ロガーをまともに実装したことがなかったので今回はロガーについての記事になります。 あくまで自分で必要だと思った部分のみを記述しているだけなので、詳しくは参考資料に挙げているページ様を参照してください。…

【python】livereloadを使って画面を自動更新するWebページを作ってみる

最近pythonでの簡単なサーバの作り方をよく調べています。 その中で画面を自動更新できるライブラリである「livereload」というものを知ったので、今回はそれについての備忘録になります。 詳しい情報は参考資料に挙げているページ制作者様のGithubなどを参…

【python】PCのIPアドレスを取得する

過去に簡単なAPIサーバを作る記事を書きました。 【python/javascript/html】簡単なローカルAPIサーバを作る - ソースに絡まるエスカルゴ この記事ではホスト名をlocalhostにしていましたが、ローカルネットワーク上のサーバのAPIを叩いて確認したい場合など…

【Raspberry Pi】pip installを使えるようにする

以前Raspberry Pi 5の環境構築に関する記事を書きました。 【Raspberry Pi】Raspberry Pi 5を触ってみる - ソースに絡まるエスカルゴ その後色々調べていると、どうやらデフォルトの状態ではpipでのインストールができないということを知ったので、それを解…

【Raspberry Pi】Raspberry Pi 5を触ってみる

つい先日の2/13に日本でもRaspberry Pi 5が発売されました。 以下はスイッチサイエンスでの商品ページになりますが、この他にもKSYやDigiKeyなどでも売られています。 Raspberry Pi 5 / 4GB — スイッチサイエンス Raspberry Pi 5 / 8GB — スイッチサイエンス…

【Arduino】Seeed Studio XIAO ESP32C3で色センサーを使ってみる

かなり前の記事でXIAO ESP32C3の環境構築の記事を書きました。 【Arduino】Seeed Studio XIAO ESP32C3の環境構築 - ソースに絡まるエスカルゴ 小さいし高性能なので久々に引っ張り出して何かやってみようと思っていたところ、S11059-02DTという色センサーを…

【Raspberry Pi Pico】Raspberry Pi PicoでMicro SDカードの読み書きを行う

以前の記事でESP32でMicro SDカードを扱う記事を書きました。 【ESP32】SSID、パスワードをSDカードに入れたファイルから読み込んでWiFi接続を行う - ソースに絡まるエスカルゴ Raspberry Pi PicoでもMicro SDカードの読み書きができることがわかったので、…

【html/Googleドライブ】Googleドライブで公開設定にした動画をhtmlのvideoタグで表示する

Googleドライブに動画をアップロードし、公開設定にしたそのURLにアクセスすると動画が再生されます。 動画として読み込めるならhtmlのvideoタグで再生できないものか、と気になって調べたところできるようだったので今回はその備忘録です。 基本的には参考…

【python】pythonでQRコード画像を作成する

最近ふと「pythonでQRコード画像を作成できるのか」というのが気になったので少し調べたところ、ライブラリが存在し簡単に作成できることがわかりました。 今回はその備忘録となります。 では、始めます。 1:QRコード作成ライブラリのインストール python…

【iexpress】iexpressでインストーラとアンインストーラを作成する

インストーラやアンインストーラについて今まで作成したことがなかったのですが、Windows標準のアプリである「iexpress」を使えば一応のそれらが作成できることがわかったので、今回はその備忘録になります。 では、始めます。 1:iexpressとは iexpressは…

【PowerShell】PowerShellでタスクスケジューラの登録/削除を行う

以前タスクスケジューラの記事を書きました。 【Windows】タスクスケジューラでプログラムを自動起動させる - ソースに絡まるエスカルゴ その中でxmlファイルでタスク情報を保存できることを書きましたが、今回はそのxmlファイルを使用してPowerShellでタス…

【PowerShell】PowerShellを記述したファイルをコマンドで実行する方法

過去の記事でPowerShellを右クリックから実行するような内容を書きました。 【PowerShell】PowerShellでメッセージボックスを表示させる - ソースに絡まるエスカルゴ しかし、コマンドで実行できた方がが何かと便利なので、今回はPowerShellを記述したファイ…

【Windows】タスクスケジューラでプログラムを自動起動させる

過去にRaspberry Piでプログラムを自動実行する記事を書きました。 【Raspberry Pi】プログラムの自動起動 - ソースに絡まるエスカルゴ これと同じようなことがWindowsでもできる仕組みがあります。それがタスクスケジューラです。 今回はそのタスクスケジュ…

【PowerShell】PowerShellでメッセージボックスを表示させる

たまにPowerShellでちょっとした処理を実行したい場合があります。 その際にコンソールではなくメッセージボックスでメッセージを表示させたり、確認メッセージを表示してYes, Noを選択させたい場合があります。 今回はPowerShellでそんなメッセージボックス…

【C#】プレーンなWindows環境でローカルHTTPサーバを作成する

某大企業ではUSBフラッシュメモリが全面禁止になったりなど、プログラムを開発する環境は何かと制限されたりすることが多いです。 インストールするアプリに制限があるような環境での開発で「HTTPリクエストを送ってその結果を受け取って処理をする」ような…

【C#】システムログの取得とそこに含まれるEventDataの値を取得する

過去の記事でシステムログ関連のことをやってきました。 【Windows】システムログについて - ソースに絡まるエスカルゴ 【C#】ログインユーザのSIDを取得する - ソースに絡まるエスカルゴ 今回は実際にシステムログを取得してみた記事になります。 では、始…

【C#】ログインユーザのSIDを取得する

以前システムログについての記事を書きました。 【Windows】システムログについて - ソースに絡まるエスカルゴ その時にユーザをSIDに変換する必要があると書きましたが、今回はそれをC#でやってみる内容となります。 基本的には参考資料に挙げているページ…

【Windows】システムログについて

Windowsにはシステムログというものが存在します。 このシステムログはWindows自体のログなのでユーザのWindowsへのログインやアプリ自体の起動や終了などをこのログから検出することができます。 自分もあまり知らなかったので、今回はこのWindowsのシステ…

【python/matplotlib】matplotlibの表示で日本語を使う方法

以前matplotlibを使った記事を書きました。 【python/matplotlib】matplotlibを使ってグラフを作成してみる - ソースに絡まるエスカルゴ 【python/matplotlib/PySide6】matplotlibのグラフをPySide6のGUIに組み込む - ソースに絡まるエスカルゴ これらの時に…

【python/reportlab】pythonでpdfを出力する

ふと「pythonでpdfを出力できたりしないのかな」と思って調べたところ、どんぴしゃなライブラリがあったので今回はその「reportlab」ライブラリの紹介になります。 では、始めます。 1:reportlabのインストール方法 インストール方法は簡単で、pipが入って…

【python/matplotlib/PySide6】matplotlibのグラフをPySide6のGUIに組み込む

以下の記事でmatplotlibを使ってグラフを作成しました。 【python/matplotlib】matplotlibを使ってグラフを作成してみる - ソースに絡まるエスカルゴ 今回はそのmatplotlibのグラフをPySide6のGUIに組み込む方法の備忘録になります。 では、始めます。 ・mat…

【python/matplotlib】matplotlibを使ってグラフを作成してみる

過去の記事でmatplotlibを使って最小二乗法で数式を推定する記事を書きました。 【python】pythonを使った最小二乗法でデータから数式を推定する方法 - ソースに絡まるエスカルゴ それからかなり時間が経過しmatplotlibの使い方についてほとんど忘れてしまっ…

【chrome拡張】秋月電子通商のWebページを見やすくするchrome拡張を入れてみた

電子部品を買いたい時に自分は割と秋月電子通商さんのサイトを参照することがあります。 通販でそのまま買う場合もありますが、秋葉原に行く用事がある時にはそこで在庫や売り場をメモしてから現地のお店に行くことも割とありました。 そのようにかなりな頻…

【Ubuntu】UbuntuにVisual Studio Codeをインストールする

最近WSLでUbuntuの環境を作って色々やっていますが、開発をするにはやっぱりVisual Studio Codeがあった方が何かと便利なのでUbuntuにVisual Studio Codeをインストールしてみた備忘録になります。 過去にRaspberry Piにインストールした記事も書いてありま…

【WSL】リモートデスクトップでGUI化したUbuntuを日本語入力可能にする

前回の記事からの続きで、リモートデスクトップでGUI化したUbuntuで日本語入力を可能にする方法になります。 【WSL】WSLでインストールしたUbuntuをリモートデスクトップとしてGUI化する - ソースに絡まるエスカルゴ 内容としては参考資料に挙げているページ…