ソースに絡まるエスカルゴ

貧弱プログラマの外部記憶装置です。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【Raspberry Pi】Raspberry Pi 5でStable Diffusion v1-5を動かしてみる

先日書いたAI Kitの記事とは関係ないのですが、Raspberry Pi 5のCPUのみでStable Diffusionを使って画像生成できることを知ったので今回はその備忘録になります。 詳しくは参考資料に挙げているページ様を参照していただきたいのですが、色々と注意点などが…

【Raspberry Pi】Raspberry Pi AI KitとUSBカメラを使ってAIによる推論をやってみる

昨今は何かとAIが盛り上がっています。 そして先日、日本でもRaspberry Pi AI Kitが発売されました。これはRaspberry Pi 5にPCIe接続でAI用のモジュールを扱えるようにする拡張ボード的なものです。 日本では以下の場所で購入できます。自分はたまたま在庫が…

【つくってみた】抵抗カラーコード計算ツール

抵抗カラーコードの計算機は参考資料に挙げてあるページ様のようなものがたくさんあります。 しかし先日「抵抗値からカラーコードを出したい」場合が発生したのですが、この逆引き機能を持つツールは自分が見た限りぱっと見つかりませんでした。 なのでタイ…