ソースに絡まるエスカルゴ

貧弱プログラマの外部記憶装置です。

Raspberry Pi

【Raspberry Pi】Raspberry Pi 5でStable Diffusion v1-5を動かしてみる

先日書いたAI Kitの記事とは関係ないのですが、Raspberry Pi 5のCPUのみでStable Diffusionを使って画像生成できることを知ったので今回はその備忘録になります。 詳しくは参考資料に挙げているページ様を参照していただきたいのですが、色々と注意点などが…

【Raspberry Pi】Raspberry Pi AI KitとUSBカメラを使ってAIによる推論をやってみる

昨今は何かとAIが盛り上がっています。 そして先日、日本でもRaspberry Pi AI Kitが発売されました。これはRaspberry Pi 5にPCIe接続でAI用のモジュールを扱えるようにする拡張ボード的なものです。 日本では以下の場所で購入できます。自分はたまたま在庫が…

【Raspberry Pi】MQTTを使ってみる

以前の記事でWindowsでMQTTを使ってみた記事を書きました。 【Windows】WindowsでMQTTを使ってみる - ソースに絡まるエスカルゴ Windows機をMQTTサーバ(ブローカー)にすることは、正直ほとんどないと思います。 なので今回は割とありそうなRaspberry Piを…

【Raspberry Pi】pip installを使えるようにする

以前Raspberry Pi 5の環境構築に関する記事を書きました。 【Raspberry Pi】Raspberry Pi 5を触ってみる - ソースに絡まるエスカルゴ その後色々調べていると、どうやらデフォルトの状態ではpipでのインストールができないということを知ったので、それを解…

【Raspberry Pi】Raspberry Pi 5を触ってみる

つい先日の2/13に日本でもRaspberry Pi 5が発売されました。 以下はスイッチサイエンスでの商品ページになりますが、この他にもKSYやDigiKeyなどでも売られています。 Raspberry Pi 5 / 4GB — スイッチサイエンス Raspberry Pi 5 / 8GB — スイッチサイエンス…

【Raspberry Pi Pico】Raspberry Pi Picoの内部温度を取得する

Raspberry Pi Picoについて調べていたら、温度センサーが内蔵されていることがわかったので今回はその値を取得する方法の備忘録になります。 Arduino IDEでRaspberry Pi Picoが使えるという前提で進めるので、環境構築ができていない場合は以下の記事を見な…

【Raspberry Pi Pico/Windows】Raspberry Pi Picoでデュアルコアを使ってみる

前にC/C++でRaspberry Pi Picoを使うための環境構築方法の記事を書きました。 【Raspberry Pi Pico/Windows】Raspberry Pi Picoの環境構築する(C/C++) - ソースに絡まるエスカルゴ 最近またちょっと触ってみようと思い色々調べたところ、Arduino IDEでも簡単…

【Raspberry Pi】Visual Studio CodeをRaspberry Piにインストールする

プログラムを書く時に自分はよくVisual Studio Codeを使っています。 Raspberry Piで色々やる時はPCからSCPでファイルを送ったりしていたのですが、Raspberry Pi側でソースコードをいじりたくなる時もあり「こっちでもVisual Studio Codeが使えたらなぁ」と…

【Raspberry Pi】コマンドでChromiumをフルスクリーンで起動させる

今回はコマンドでChromiumをフルスクリーンで起動させる方法の備忘録になります。 では、始めます。 ・Chromiumをフルスクリーンで起動させる方法 結論から言うと、LXTerminalを起動させて以下のコマンドを実行すればフルスクリーンでChromiumを起動できます…

【Raspberry Pi Pico/Windows】Raspberry Pi Picoの環境構築する(CircuitPython)

以前の記事でMicroPythonでRaspberry Pi PicoのLチカをやる記事を書きました。 【Raspberry Pi Pico/Windows】Raspberry Pi Picoの環境構築する(MicroPython) - ソースに絡まるエスカルゴ この時「MicroPythonでは本体にプログラムを書き込めない」というこ…

【Raspberry Pi Pico/Windows】Raspberry Pi Picoの環境構築する(C/C++)

※2022/09/08追記:Arduino IDEで開発できるようになっていたのでその記事を書きました。 【Raspberry Pi Pico/Windows】Raspberry Pi Picoでデュアルコアを使ってみる - ソースに絡まるエスカルゴ 前にRaspberry Pi PicoのMicroPythonでの環境構築記事を書き…

【Raspberry Pi Pico/Windows】Raspberry Pi Picoの環境構築する(MicroPython)

2月に入ってから日本でもRaspberry Pi Picoの販売が開始されました。 WiFiやBluetoothといった無線機能はないものの、ARMのデュアルコアとGPIOを備えてC++/MicroPythonでの開発ができる開発ボードです。 似たようなものとしてArduinoやESP32系列のボードが思…

【Raspberry Pi】SDカードのバックアップ(コピー)をWindowsで取る方法

以前、MacOSにおけるSDカードのバックアップ(コピー)の記事を書きました。 【Raspberry Pi】Raspberry PiのSDカードバックアップ方法 - ソースに絡まるエスカルゴ Windowsの場合はコマンドでSDカードのコピーはできないので、今回はWindowsでSDカードのコピ…

【Raspberry Pi】BluetoothやWiFiを無効にする

Raspberry Piは何かと便利で高性能ですが、その分消費電力はそれなりにあります。 何も通信したりせずにスタンドアロンで動かすような場合は、BluetoothやWiFiを切っておいた方が消費電力としては小さくなります。 なので今回はそんなRaspberry PiのBluetoot…

【Raspberry Pi】Raspberry PiにSambaを入れてNASにする

最近作った自作PCのデータ保存容量を増やそう思い内蔵HDDを購入しました。ですが「組んだPCをまた開けてHDDを増設するのが面倒だし、他のPCと共通で使えるようにしたい」と考え何か良い方法はないかと思っていたところ「NAS(Network Attached Storage)」とい…

【Raspberry Pi】IPアドレスの固定

Raspberry Piでsshなどを有効にしている場合、IPアドレスを確認してからリモートログインしますが、IPアドレスを固定していないと毎回IPアドレスが変更してないかチェックしてから接続するという手間が発生します。Raspberry PiのIPアドレスを固定させておけ…

【Raspberry Pi】Raspberry Piでカメラのライブストリーミングをやってみる

ラズパイについて色々調べていたら、カメラを使ったライブストリーミング環境を構築している記事を見つけたのでそれをやってみた備忘録です。 ほぼこちらの記事そのままなので、詳しい方法などはそちらを参照してください。 では始めます。 1:Raspberry Pi…

【Raspberry Pi】プログラムの自動起動

Raspberry PiはIoT機器としても使われることも多いかと思います。 例えば、毎日朝に電源が入りデータを取得して夜には電源が落ちる、というような運用方法も割と考えられます。電源が投入される度に必要なプログラムを手動で起動するなんてことはやってられ…

【Raspberry Pi/python】Raspberry Pi 4のGPIOのINPUTについて

rikoubou.hatenablog.com 前回はRaspberry Pi 4のGPIOでのLチカ(OUTPUT)をやったので、今回はGPIOの値を読み取るINPUTについての記事です。 では、始めます。 1:プルアップ/プルダウンの設定とREAD Raspberry Pi 4のGPIOでは内部的にプルアップ/プルダウン…

【Raspberry Pi/python】Raspberry Pi 4のGPIOを使ってLチカをする

Raspberry Pi 4についての記事はいくつか書いてきましたが、そういえばGPIOを扱ったことはありませんでした。 なので今回はRaspbery Pi 4のGPIOを使ってLチカをやるまでの備忘録になります。 基本的には参考資料に挙げているページ様の通りなので、詳しくは…

【Raspberry Pi】キーボードショートカットを設定する

Raspberry Piを色々いじっていて、主にスクショなどをやるのに一々コマンドを叩くのが面倒だったのでキーボードショートカットを設定したくなってきました。 調べると、設定ファイルに記述すれば任意のキーボードショートカットを追加できることがわかったの…

【Raspberry Pi/python】Raspberry Pi 4にTensorFlow環境を作ってサンプルを動かしてみる

色々と耳にしてはいましたが、今まで一切触れてこなかったTensorFlowなるものをRaspberry Pi 4に入れてみようと思って入れてみました。 一応サンプルが動くまではいったのですが、よくわからないエラーやWARNINGなどが出るのと処理が結構遅かったりするので…

【Raspberry Pi/python】Raspberry PiのCPU温度などを取得する

Raspberry Pi 4は発熱がものすごく、普通に使っていてもCPU回りを触ると温かくなります。 ファンやヒートシンクはほぼ必須なのですが、具体的にどれぐらいの温度になるのかを知りたくて調べたところ簡単にCPUの温度などの情報を取得できることがわかりました…

【Raspberry Pi/python】pygameのインストールとタッチパネルを使ったサンプル

Raspberry Pi用に使っている小型ディスプレイがタッチパネルにもなっているので、タッチ機能を使った何かができないかと調べていたらpygameというライブラリを見つけました。 このライブラリはpythonでゲームを作るためのものらしいのですが、タッチパネルの…

【Raspberry Pi】Raspberry PiにArduino IDEをインストールする

Raspberry PiでArduinoの開発をすることはあまりないとは思いますが、Arduino IDEもインストールできるようなので今回やってみた備忘録になります。 では始めます。 1:Arduino IDEのインストール方法 以下のArduino公式のダウンロードページを開きます。 A…

【Raspberry Pi】GPUのメモリ設定を変更する

Raspberry Pi 4はHDMIポートが2つあり4Kも再生できるということらしいですが、現状ではYoutubeにアクセスするにもちょっと表示が遅かったりしていました。 色々調べてみるとGPUのメモリ割り当てを大きくすれば、表示速度が向上されたりするらしいのでその設…

【Raspberry Pi】Raspberry Piでイヤホンジャックから音を鳴らす

Raspberry Pi 4をいじっていてふとイヤホンジャックを使ったことがないのを思い出して、何も考えずにイヤホンを差し込んだところYoutubeなどを再生しても一切音が出ませんでした。 Raspberry Piで音を出すには色々と設定が必要らしく、調べて色々設定をいじ…

【Raspberry Pi】Raspberry Pi 4のRaspberry Pi OSにOpenCV環境を構築する

今までも何度もOpenCVをラズパイにインストールしてきましたが、今回もまたインストールしていきます。 Raspberry Pi OSになって初めてインストールするのと、実際にインストールして色々問題が発生したりしたのでその備忘録です。 ちなみに流れとしては前に…

【Raspberry Pi】画面のスリープを無効にする

Raspberry Pi 4を買って色々いじっていますが、デフォルトの設定だと何も触ってないと数分間で勝手に画面がスリープ状態になります。 勝手にスリープ状態になると適当なキーを叩いたりマウスを動かしたりする手間があるので、面倒臭いです。 なので今回は画…

【Raspberry Pi】Raspberry Pi用の小型ディスプレイを試す

今回はちょっとした商品紹介になります。 Raspberry Piを買ったのでそれ用のディスプレイをどうしようかと考えていた時、できる限り配線が少なくてラズパイをくっつけられるような安い小型のディスプレイがないものかと探していました。 色々さがした結果、a…