ソースに絡まるエスカルゴ

貧弱プログラマの外部記憶装置です。

2018-01-01から1年間の記事一覧

【OpenCV】Webカメラから取得したキャプチャが過去のものになっている時の対処方法

今回はタイトルにあるようにOpenCVで時々ある問題についての解決方法です。 このタイトルにあるような現象は、例えばRaspberry PiなどでOpenCVを使ってWebカメラからの画像を取得するといった場合に起こることがあります。また1台のPCで大量にWebカメラの画…

【Blender/python】OpenCVの瞳認識の値を使ってBlenderのオブジェクトの座標を変更する

rikoubou.hatenablog.com 以前の記事でBlenderでOpenCVを使えるようにする方法を書きました。 今回はOpenCVで瞳の認識をして、その値を使ってBlenderのオブジェクトを動かすというのをやっていきます。また今回のプログラムを実行するにはWebカメラが必要に…

【Blender/python】pythonからBlenderの画面を更新する方法

以前Blenderでアドオンを自作とかしていたのですが、その時に「アドオンを実行したあとBlenderの画面で何かアクションをしないと反映されない」という現象がありました。 今回調べていたらBlenderの画面を更新する書き方がわかったので、その備忘録です。 ・…

【アニメ感想】抱かれたい男1位に脅されています。 hug7「好きでいてもいいですか。」の演出について

www.nicovideo.jp 今まで映画とかの感想は書いてきたのですが、今回は今現在放送中のアニメ「抱かれたい男1位に脅されています。」の7話の演出があまりに素晴らしかったので、それについての感想を書いていこうかと思います。本編はトップにリンクがあるので…

【python/OpenCV】画像を手書きっぽく加工するやつを作ってみる

最近SNSなどでとある手書き風のアプリがリリースされちょっと話題になっています。 iPhoneを持っていないのでどのようなアプリかはわかっていないのですが、結果の動画や画像を見る限りではOpenCVで再現できそうでした。そこでタイトルにあるように似たよう…

【python/OpenCV】OpenCVでWebカメラの画像を取得する

OpenCVを入れたのでちょっとWebカメラで遊んでみるというタイトル通りの内容です。 基本的には参考にした内容ほぼ丸パクリです。 1:OpenCVでWebカメラの画像を取得する 以下の記述でできます。 import cv2 # OpenCV のインポート # VideoCaptureのインスタ…

【Blender/OpenCV】BlenderでOpenCVを使えるようにする

今回はタイトルにあるようにBlenderでOpenCVを使えるようにする方法の備忘録です。 別にBlenderでOpenCVを使う必要はないかもしれませんが、調べてやってみたらできたので残しておきます。 以前の記事でやったOpenCVのインストールまで終わっているという前…

【python/OpenCV】インストールしたpythonとOpenCVのパスを確認する

以前の記事でpythonとOpenCVのインストールをしました。 ちょっと気になってそれぞれどこにインストールされてるのか知りたかったのですが、ぱっと見よくわかりませんでした。 調べたところ「pythonを開いてコマンドを叩けば良い」ということがわかったので…

【python/OpenCV】MacOSにpythonとOpenCVの環境を構築する

pythonでOpenCV使ってみるかー、と思い立って環境構築しようとしたのですが、自分が使っているMacのpythonの環境がよくわからなくなってしまっていたので、一度まっさらにしてから入れ直すということをやりました。 色々と戸惑ってしまった部分も多かったの…

【Blender/イベント】BlendxJP3に参加してきました

techplay.jp 2018/10/27(土)に渋谷にて行われた「BlendxJP3」に参加してきました。 会場での写真は全く撮影してなかったので掲載することはできませんが、登壇者参加者含めて170名ほどの人が集まった熱気のあるイベントで非常に楽しかったです。 発表内容も…

【Blender】Blender2.8のグリースペンシルを使ってみる

お久しぶりです。ちょっと更新の期間が空いてしまいました。 今回はタイトルにある通り、最近Twitterなどでも話題のBlender2.8でのグリースペンシル機能を使って見た時の備忘録です。 ただし、「Blender2.8はまだ正式にリリースされていないもの」なので、突…

【Blender】Blenderで鏡を作成する方法

今回はBlenderで鏡を作成してみたのでその備忘録です。 1:鏡にするオブジェクトを設定する Blenderを起動させた時にあるデフォルトのCubeを選択した状態でScaleのYの値を0.1に変更します。これを鏡にします。 次にCubeを選択した状態で「Materialアイコン…

【Blender】ブーリアン(Boolean)モディファイアについて

今回はブーリアン(Boolean)モディファイアの使い方を説明していきます。 参考資料のところに書いてあることまんまですが、自分の中で情報を整理するためにも残しておきます。 1:Booleanモディファイアを追加する なんでもよいのですが、以下のようにオブジ…

【映画鑑賞】若おかみは小学生!の感想(ネタバレあり)

www.youtube.com 映画の鑑賞記事が3つ目になるとは思っていませんでしたが、今話題の「若おかみは小学生!」を鑑賞(記事執筆時点で2回)したのでその感想を残しておこうと思った次第です。 各所で絶賛されている通り傑作であることには間違いありませんので…

【Blender】海洋(Ocean)モディファイアを使った模様の作成

今回は海洋(Ocean)モディファイアを使った模様が変化する動画を作っていきます。 参考資料にあるページのやり方そのままですが備忘録として残しておきます。 1:海洋(Ocean)モディファイアで海のシミュレーションを作成する Blenderを起動したらデフォルト…

【Trello】タスク管理ツールTrelloの紹介

今回はちょっといつもと違う感じで便利な無料タスク管理ツールであるTrelloというものを見つけて少しだけ触ってみたのでその紹介についての記事になります。 1:Trelloとは trello.com 上記の公式ページに飛ぶと「みんなで、どんなことでも整理できる無料タ…

【Blender】写真に合わせたシミュレーション方法

rikoubou.hatenablog.com 以前の記事でBlamアドオンの紹介をしました。 今回はその続きとしてBlamで写真に合わせたシミュレーションを作成していこうと思います。 前回作成したblendファイルを使っていくので必要な場合はダウンロードしてください。 blamTes…

【M5Stack】M5Stackの環境構築方法

最近Blenderばかりだったのでかなり久々のマイコン関係の記事です。 今年に入ってぐらいからM5Stackというマイコンをネット上で目にするようになりました。 気になって購入してはいたのですが、なかなか触れずにいたので今回触ってみた次第です。 私が購入し…

【Blender】Blamアドオンによる写真に合わせたレンズの設定方法

お久しぶりです。かなりサボってしまい約一ヶ月ぶりの更新となってしまいました。すみません。(でもいい夏休みになりました) 今回はタイトルにある通り「Blam」というアドオンの導入とそれを使って写真からレンズの設定を行うというのをやっていきます。 …

【Blender】簡易ミサイルアニメーションを作る

タイトル通りにBlenderを使ってミサイルのアニメーション的なのを作っていきます。我流なのでこれよりもっと良い作り方や見栄えがよくなる方法があるかと思いますが、備忘録として残しておきます。 またちょっとしたパーティクルの練習にもなるかと思います…

【Blender】グリースペンシル(Grease Pencil)を使ってみる

Blenderには「グリースペンシル(Grease Pencil)」というお絵かき機能があります。 本気を出せばBlenderで手書きアニメを作成することも可能です。 そんなグリースペンシルの簡単な使い方の紹介をしつつ、スザンヌがまばたきするアニメーションを作っていきま…

【Blender】Curve(カーブ)に合わせて形状を作成する方法

最近ネタがなかったので記事の更新が滞っていました。今回はCurveに合わせて色々作る方法を紹介します。 以下のような感じのものを作っていきます。 1:軌道となるCurveを作成する Blenderを起動させ、「X」キーを押してデフォルトで出てくるCubeを削除しま…

【映画鑑賞】未来のミライの感想(ネタバレあり)

www.youtube.com リズと青い鳥の記事を書いた時には多分もうやらないとは思っていたのですが、細田監督作品の「未来のミライ」を鑑賞して非常に好みな作品だったので感想みたいなことを書いてみます。 どういう作品なのかはパンフレットのインタビューを読め…

【Blender】音付きで動画をレンダリングする方法

rikoubou.hatenablog.com 以前の記事で「Blender上で音をつけてもレンダリング時には音が付かない」と書いていたのですが、色々設定をいじった結果「実はできる」ことが判明したので、そのやり方についての備忘録です。 今回は簡単なアニメーションにBGMをつ…

【Blender】マンゴーっぽいものをモデリングする

今までの知識を使って以下のようなマンゴーっぽいもの自己流モデリングをやっていこうかと思います。 操作がわかっている人なら10分程度でできると思います。 それでは始めます。 1:マンゴーの土台となる半円を作成する 最初にBlenderを起動した時に出て来…

【Blender】ソフトボディの使い方

今回はBlenderでのソフトボディについての備忘録です。 ソフトボディはぷにぷにしたもの(例えばスライムとか)を表現したいときに使います。 以下のような四角いぷるぷるしたものを作っていきます。 1:ソフトボディにしたいオブジェクトを作成する Blende…

【Blender】オブジェクト同士を接地させるDrop To Groundアドオン

Unityと平行してBlenderもちょくちょく触っています。 その中で「Drop To Ground」という便利なアドオンを見つけたのでその紹介と使い方です。 1:Drop To Groundの紹介 www.youtube.com アドオンの制作者(多分)さんの動画で使い方の説明までされています…

【Raspberry Pi】Raspberry Piの最低限のセットアップ方法(MacOSからの場合)

Raspberry Piのセットアップ方法を毎回調べるのは面倒なので、ネットに繋いだり日本語入力をできるようにしたりなどの最低限の設定方法を備忘録として残しておこうと思った次第です。 Raspberry Piとタイトルにありますが、Raspberry Pi Zero Wなどでも同様…

【Unity】オブジェクト同士の衝突判定、重なり判定

今回はUnityでのオブジェクト同士の当たり判定についての備忘録です。 オブジェクト同士の当たり判定には「オブジェクト同士の衝突判定」と「オブジェクト同士の重なり判定」の2種類があるので、それぞれについて説明していきます。(といっても、玉転がし…

【OculusGo / Unity】OculusGoにインストールしたUnity製自作アプリの削除方法

rikoubou.hatenablog.com 過去の記事でOculusGo向けのビルド方法を紹介しました。 Unityで自作アプリをOculusGoにインストールした場合、以下のように「提供元不明」という項目に追加されます。 容量を空けるためや不要になったりして、この「提供元不明」に…