ソースに絡まるエスカルゴ

貧弱プログラマの外部記憶装置です。

C#

【C#】プレーンなWindows環境でローカルHTTPサーバを作成する

某大企業ではUSBフラッシュメモリが全面禁止になったりなど、プログラムを開発する環境は何かと制限されたりすることが多いです。 インストールするアプリに制限があるような環境での開発で「HTTPリクエストを送ってその結果を受け取って処理をする」ような…

【C#】システムログの取得とそこに含まれるEventDataの値を取得する

過去の記事でシステムログ関連のことをやってきました。 【Windows】システムログについて - ソースに絡まるエスカルゴ 【C#】ログインユーザのSIDを取得する - ソースに絡まるエスカルゴ 今回は実際にシステムログを取得してみた記事になります。 では、始…

【C#】ログインユーザのSIDを取得する

以前システムログについての記事を書きました。 【Windows】システムログについて - ソースに絡まるエスカルゴ その時にユーザをSIDに変換する必要があると書きましたが、今回はそれをC#でやってみる内容となります。 基本的には参考資料に挙げているページ…

【Unity】オブジェクト同士の衝突判定、重なり判定

今回はUnityでのオブジェクト同士の当たり判定についての備忘録です。 オブジェクト同士の当たり判定には「オブジェクト同士の衝突判定」と「オブジェクト同士の重なり判定」の2種類があるので、それぞれについて説明していきます。(といっても、玉転がし…

【Unity】オブジェクトの移動方法(絶対座標・相対座標)

OculusGoでアプリが作りたくてUnityを勉強中です。 今回はオブジェクトの移動方法の備忘録です。用途としては「OculusGo用のカメラをコントローラーなどで移動させる」際に使うことになると思います。 1:絶対座標での移動方法 Unityのオブジェクトには「Tr…

【Unity / Oculus Go】Oculus Goコントローラーについて

rikoubou.hatenablog.com 以前書いた記事の続きです。ある程度のボタンやタッチパッドの取得方法はわかりましたが、Oculus Goコントローラーについてもうちょっとわかったのでそれをまとめておきます。 1:Oculus Goコントローラーのボタン 前の記事でも載…

【Unity】Prefabsにあるオブジェクトをスクリプトから生成する方法

Oculus Goのアプリを作りたくてUnityをいじっています。 数年前に一度やってはいたのですが、やり方を思い出すので時間がかかったので備忘録として記録しておきます。1:Resourcesフォルダ内にPrefabsフォルダを作成する 前提条件としてAssetsフォルダ配下…

【Unity / Oculus Go】Oculus Goコントローラー表示方法とボタン取得方法

rikoubou.hatenablog.com 前回の記事でOculus Go向けのビルドはできるようになりました。 今回は前回のプロジェクト(と言ってもCubeやSphereを置いただけですが)にOculus Goコントローラーを追加していきます。 1:必要なアセットのインポート プロジェク…

【Unity/Arduino】UnityとArduinoの加速度センサを連携してみた

rikoubou.hatenablog.com 前にUnityとArduinoをSerialで連携させるのをやってみました。 今度は照度センサではなく、加速度センサを連携させてUnity上の立方体をぐりぐり動かすというのをやっていこうと思います。 1:材料/開発環境 ■開発環境 MacOS Sierr…

【Unity/Arduino】UnityとArduinoを連携してみた

明けましておめでとうござます。ブログのネタがないまま放置していたら気づいたら年が明けていました。 久々の記事ですがタイトルにある通りUnityとArduinoを連携させてみました。 具体的にはArduinoで取得した照度センサーの値をシリアルでUSBから送り、Uni…

【Unity】備忘録#9 リソースの解放について

ネタができたので久々にプログラムのお話です。UnityでResource.Loadを行うと、キャッシュとして保存されるそうです。 なのでResource.Loadを何度も行うと、メモリ不足となってフリーズする場合があります。その対応として以下の記述を用います。 Resources.…

【Unity】備忘録#6 オブジェクト親子関係について

オブジェクトの親子を設定する方法についての説明です。■親を設定する方法オブジェクトの親子関係を設定する際は以下の方法で設定します。 GameObject parentObj; // 親にするオブジェクト GameObject childObj; // 子にするオブジェクト // 通常のオブジェ…

【Unity】備忘録#5 Unityプロジェクト共有について

Unityプロジェクトを別のPCでも開発するという場面があると思います。 MacとWindowsの両方で開発する等の場合に、案外つまづくのがビルド時の設定引き継ぎになります。プロジェクト毎zipで固めて共有すればよくね? という考え方ももちろんありますが とりあ…

【Unity】備忘録#4 画像読み込みについて

前回でファイルアクセスが出来るようになったので、今回は画像読み込みについてになります。 rikoubou.hatenablog.com手順としては以下の通りになります。1:対象の画像ファイルをバイナリとして読み込む 2:読み込んだバイナリをTextureにする■1:対象の…

【Unity】備忘録#3 スクリプトからのファイルアクセスについて

スクリプトからのファイルアクセスについてです。■パスについてUnityでは一時ファイルやAssets内のファイルなど様々なパスを扱うことができます。 以下のブログ様に一覧としてまとめられています。unityでplatformによって取得できるパス - Qiita絶対パスで…

【Unity】備忘録#2 オブジェクトの色や画像表示について

今回はUnityにおけるオブジェクトの色の情報を管理しているMaterialについてです。 オブジェクトの色変更のやり方や任意の画像をオブジェクトに表示させる方法についてまとめていきます。 ■色について オブジェクトのRenderer(Spriteの場合はSpriteRenderer…

【Unity】備忘録#1 クリックしたオブジェクトの取得について(3Dと2D)

検索すればすぐ出て来ることですが、自分の中での整理+メモ目的で。まず前提として「3Dと2Dで記述方法が異なる」ので注意が必要です。 ■3Dの場合1:クリックしたいオブジェクトにBox Colliderコンポーネントを追加する2:以下のスクリプトの記述で取得可…