ソースに絡まるエスカルゴ

貧弱プログラマの外部記憶装置です。

Windows

【Windows】Windows11で環境変数の設定画面を出す方法

久々にWindows11で環境変数に手動でパスを通す必要が出てきたのですが、環境変数の設定画面への行き方を完全に忘れていました。 毎回調べたりするのが面倒なので、今回は環境変数の設定画面を出す方法を記事に残しておこうと思った次第です。 では、始めます…

【Go言語】Go言語をWindowsにインストールする

何か新しい言語を触ってみようと思い、並列処理などに強いらしいGo言語を触ってみることにしました。 今回はそのGo言語をWindowsにインストールし、Hello Worldをしてみるまでの備忘録になります。 基本的にはGo言語の公式ページにある通りのやり方でインス…

【Windows】WindowsでMQTTを使ってみる

今回はWindowsでMQTTの環境を構築してみた時の備忘録になります。 MQTT自体の簡単な説明も入れますが、詳しくは参考資料に挙げているページ様を参照するか、各自で調べるようお願いします。 では、始めます。 0:MQTTの簡単な説明 MQTTは「軽量な非同期通信…

【iexpress】iexpressでインストーラとアンインストーラを作成する

インストーラやアンインストーラについて今まで作成したことがなかったのですが、Windows標準のアプリである「iexpress」を使えば一応のそれらが作成できることがわかったので、今回はその備忘録になります。 では、始めます。 1:iexpressとは iexpressは…

【PowerShell】PowerShellでタスクスケジューラの登録/削除を行う

以前タスクスケジューラの記事を書きました。 【Windows】タスクスケジューラでプログラムを自動起動させる - ソースに絡まるエスカルゴ その中でxmlファイルでタスク情報を保存できることを書きましたが、今回はそのxmlファイルを使用してPowerShellでタス…

【PowerShell】PowerShellを記述したファイルをコマンドで実行する方法

過去の記事でPowerShellを右クリックから実行するような内容を書きました。 【PowerShell】PowerShellでメッセージボックスを表示させる - ソースに絡まるエスカルゴ しかし、コマンドで実行できた方がが何かと便利なので、今回はPowerShellを記述したファイ…

【Windows】タスクスケジューラでプログラムを自動起動させる

過去にRaspberry Piでプログラムを自動実行する記事を書きました。 【Raspberry Pi】プログラムの自動起動 - ソースに絡まるエスカルゴ これと同じようなことがWindowsでもできる仕組みがあります。それがタスクスケジューラです。 今回はそのタスクスケジュ…

【C#】プレーンなWindows環境でローカルHTTPサーバを作成する

某大企業ではUSBフラッシュメモリが全面禁止になったりなど、プログラムを開発する環境は何かと制限されたりすることが多いです。 インストールするアプリに制限があるような環境での開発で「HTTPリクエストを送ってその結果を受け取って処理をする」ような…

【C#】システムログの取得とそこに含まれるEventDataの値を取得する

過去の記事でシステムログ関連のことをやってきました。 【Windows】システムログについて - ソースに絡まるエスカルゴ 【C#】ログインユーザのSIDを取得する - ソースに絡まるエスカルゴ 今回は実際にシステムログを取得してみた記事になります。 では、始…

【C#】ログインユーザのSIDを取得する

以前システムログについての記事を書きました。 【Windows】システムログについて - ソースに絡まるエスカルゴ その時にユーザをSIDに変換する必要があると書きましたが、今回はそれをC#でやってみる内容となります。 基本的には参考資料に挙げているページ…

【Windows】システムログについて

Windowsにはシステムログというものが存在します。 このシステムログはWindows自体のログなのでユーザのWindowsへのログインやアプリ自体の起動や終了などをこのログから検出することができます。 自分もあまり知らなかったので、今回はこのWindowsのシステ…

【WSL】WSLでインストールしたUbuntuをリモートデスクトップとしてGUI化する

以下の記事で「WSLはCUI」と書きました。 【Windows】WSL2でUbuntuの仮想環境を構築する - ソースに絡まるエスカルゴ しかし調べてみるとリモートデスクトップとしてGUI化する方法があったのでそれを試してみた備忘録になります。 詳しい内容は参考資料に挙…

【Windows】WSL2でUbuntuの仮想環境を構築する

今まで仮想環境はVirtualBoxを使っていたのですが、WSL2を使ったことがなかったので今回使ってみた備忘録になります。 今回やった環境としてはWindows11になります。Windows10の場合は手順などが違う場合があるので注意してください。 より詳しく知りたい場…

【VSCode】Visual Studio CodeでPlantUMLを使う

過去にVSCodeで図形を書くための拡張機能としてDraw.ioの記事を書きました。 【VSCode】Visual Studio CodeでDraw.ioを使う - ソースに絡まるエスカルゴ このDraw.ioでもシーケンス図やクラス図など書けなくはないですが、基本的には自分で図形を書いていく…

【M+FONTS】M+FONTSをインストールしてみる

今までフォントというものを意識してなかったのですが、新しいフリーフォントをインストールしてみようと思い立って「M+FONTS」を入れてみました。 今回はその備忘録になります。 では、始めます。 0:M+FONTSについて フリーで使用でき、商用利用や再配布…

【KiCad】KiCadをインストールしてみる

今までちょっとした電子回路を作成しユニバーサル基板にはんだ付けをして色々と作ってきましたが、ちゃんとした基板を一度作ってみたいと思うようになってきました。 KiCadと呼ばれるオープンソースでちゃんとした発注用の基板を作成できることを知ったので…

【Arduino/python】Arduino UnoのEthernetシールドでUDP通信

以下の記事で、とりあえずArduino UnoのEthernetシールドを使ってみました。 【Arduino】Arduino UnoでEthernetシールドを使ってみる - ソースに絡まるエスカルゴ 今回はArduino UnoのEthernetシールドとPC(python)とでUDPの送受信の通信をやってみた備忘…

【Windows】Windows PCのIPアドレスを固定する

過去にRaspberry PiでIPアドレスを固定する記事を書きました。 【Raspberry Pi】IPアドレスの固定 - ソースに絡まるエスカルゴ 他のOSでやったことなかったのを思い出したので、今回はWindowsのIPアドレス固定方法の備忘録になります。 では、始めます。 1…

【Windows】HEVC(H.265)の動画が再生できない場合の対処法

スマホなどで高効率や高圧縮のような設定、要は「HEVC(H.265)」でコーデックされた動画をWindowsに取り込んだ場合、Windowsデフォルトのアプリでは動画が再生できない場合があります。 今回はその対処法になります。 基本的には参考資料にあるページ様にある…

【Windows】マウス接続時にタッチパッドを無効にする

ノートPCを使って文章やプログラムを書いている時に、時々タッチパッドに指が当たって変なところにカーソルが移動したり勝手に切り取られたり移動されたり誤作動を起こすことが割とありました。 なのでPCにマウスを繋いでいる時に無効にできないかと調べたら…

【Raspberry Pi Pico/Windows】Raspberry Pi Picoでデュアルコアを使ってみる

前にC/C++でRaspberry Pi Picoを使うための環境構築方法の記事を書きました。 【Raspberry Pi Pico/Windows】Raspberry Pi Picoの環境構築する(C/C++) - ソースに絡まるエスカルゴ 最近またちょっと触ってみようと思い色々調べたところ、Arduino IDEでも簡単…

【Windows】BitLockerが発動した場合の対処方法

DELLのノートPCのWindowsUpdateとBIOSアップデートを走らせたところ、最近ちょっと話題になったBitLockerが発動してしまいました。ちなみにInspiron 5515のWindows10という環境でした。 今までBitLockerというものを意識したことがなかったので、BitLocker回…

【Arduino】Seeed Studio XIAO ESP32C3の環境構築

マイコン関係の商品を眺めていたところ、つい先日に「Seeed Studio XIAO ESP32C3」というマイコンボードが発売されていることを知りました。 Seeed Studio XIAO ESP32C3 - スイッチサイエンス 値段が1000円以下と安くてボード自体も小さいですが「ESP32-C3」…

【Arduino】Seeed Studio XIAO nRF52840の環境構築

最近はミニ四駆ラジコンなどでM5Stack(ESP32)系のマイコンばかり使っていましたが、他のボードを見ていたところまた安価で色々と機能がついていそうなマイコンボードを見つけました。 Seeed Studio XIAO nRF52840 - スイッチサイエンス 2000円程度ですが、…

【Windows】WindowsでOpen JTalkを使ってみる

調べものをしていたら合成音声の音声ファイルを作れるOpenJTalkというものを見つけました。 Windowsの場合はビルドする必要があったりとちょっと面倒ですが、導入して少し使ってみたので今回はその備忘録になります。 では、始めます。 1:Visual StudioのC…

【esp32/3Dプリンタ】3DプリンタとM5 Atom Liteでミニ四駆ラジコンを作ってみた

過去の記事でPS3コントローラとESP32でBLE通信をやりました。 【esp32】M5 Atom LiteでPS3コントローラの値を取得 - ソースに絡まるエスカルゴ 最近になって3Dプリンタを使える機会があったので、N番煎じになりますが「一回ミニ四駆ラジコン作ってみるか」と…

【esp32】M5 Atom LiteでPS3コントローラの値を取得

ゲーム機のコントローラでマイコンを制御してみたいと思い立ち色々と調べたところ、割と簡単にesp32でPS3のコントローラの値を取得できることがわかったので今回はその備忘録になります。 また今回の開発環境はWindowsのみになるので注意してください。 では…

【Windows/Android】AndroidをWindowsのサブモニターにする

最近ネットでの打合せの際に複数画面があると便利なのでモバイルモニターを使う機会が増えてきました。 その他の用途で「モバイルモニターほどの大きさはなくていいけど、ちょっとしたサイズのサブモニターが欲しい」という場面も出てきたので調べてみると、…

【python/PySide6】PySide6の導入と簡単なGUIを作ってみる

以前のtkinerを使ってpythonでGUIを作る記事を書きました。 【python/tkinter】tkinterで簡単なGUIをpythonで作る - ソースに絡まるエスカルゴ 基本的にデフォルトで入っていてちょっとしたGUIならすぐに作れて便利ではあるのですが、自由度というか書いてい…

【python/tkinter/pyinstaller】pyinstallerでのexe化時にGUIとexeファイルのicon画像を設定する

以前の記事でpyinstallerを使ってexe化を行いました。 【python/tkinter/pyinstaller】tkinterで作ったGUIをexe化する - ソースに絡まるエスカルゴ 今回はexe化する際にアイコン画像も含める方法についての備忘録です。 では、始めます。 0:デフォルト状態…