ソースに絡まるエスカルゴ

貧弱プログラマの外部記憶装置です。

【Blender】Curve(カーブ)に合わせて形状を作成する方法

 最近ネタがなかったので記事の更新が滞っていました。今回はCurveに合わせて色々作る方法を紹介します。

 以下のような感じのものを作っていきます。
f:id:rikoubou:20180731183056p:plain


1:軌道となるCurveを作成する
 Blenderを起動させ、「X」キーを押してデフォルトで出てくるCubeを削除します。
f:id:rikoubou:20180731174244p:plain

 Cubeを削除したら「Shift+Aキー」を押してメニューを表示させ「Curve」→「Path」を選択します。
f:id:rikoubou:20180731174434p:plain

 Pathを追加したら下の部分から「Edit Mode」を選択して「編集モード」に切り替えます。
f:id:rikoubou:20180731175044p:plain

 編集モードに切り替えたらPathの各頂点を適当に動かして軌道を作成します。
f:id:rikoubou:20180731175951p:plain

 頂点数が足りない場合は複数の頂点を選択した状態で「W」キーを押して「Subdivide」を選択すれば頂点を増やすことができます。
f:id:rikoubou:20180731180218p:plain

 軌道ができたら再び「Object Mode」に切り替えます。
f:id:rikoubou:20180731180423p:plain


2:押し出す形状のCurveを作成する
 オブジェクトモードの状態で「Shift+Aキー」を押してメニューを表示させ「Curve」→「Nurbs Circle」を選択します。
f:id:rikoubou:20180731180634p:plain

 追加したNurbs Circleを選択した状態で「Edit Mode」を選択して「編集モード」に切り替えます。
f:id:rikoubou:20180731180840p:plain

 編集モードに切り替えたら「Shift+右クリック」で以下のように4つの頂点を選択します。
f:id:rikoubou:20180731181219p:plain

 その状態で「S」キーを押してマウスを移動させて、以下のような形になったら「左クリック」で確定させます。
f:id:rikoubou:20180731181332p:plain

 押し出す形状ができたら再び「Object Mode」に切り替えます。
f:id:rikoubou:20180731181442p:plain


3:軌道に沿って押し出す
 オブジェクトモードに切り替えたら軌道となるCurveを選択した状態で「Dataアイコン」を左クリックし「Geometry」の「Bevel Object」を左クリックします。
f:id:rikoubou:20180731181723p:plain

 押し出し形状にしたいCurveを選択します。
f:id:rikoubou:20180731182026p:plain

 すると以下のように軌道のCurveに沿って押し出す形状のCurveが表示されます。
f:id:rikoubou:20180731182055p:plain

 押し出す形状のCurveのサイズを調節することもできます。
f:id:rikoubou:20180731182326p:plain


4:メッシュ化する
 メッシュとして扱いたい場合は軌道となるCurveを選択した状態で、3D Viewの下側にある「Object」→「Convert to」→「Mesh from Curve/Meta/Surf/Text」を選択します。
f:id:rikoubou:20180731182557p:plain

 するとメッシュに変換され、メッシュとして扱えるようになります。
f:id:rikoubou:20180731182836p:plain


 以上がCurveに合わせて形状を作成する方法です。

 パイプやケーブルなどを作成する時などに使えると思います。


・参考資料