ソースに絡まるエスカルゴ

貧弱プログラマの外部記憶装置です。

2018-01-01から1年間の記事一覧

【Unity】Unityでスカイボックスのやり方

相も変わらずUnityをいじってます。 Blenderでもやりましたが、今回はUnityでのスカイボックスのやり方です。 1:スカイボックスの素材を準備する まずはスカイボックスの素材を準備します。 自作でも良いですが、Unityのアセットストアにも無料のものがあ…

【Unity】オブジェクトの移動方法(絶対座標・相対座標)

OculusGoでアプリが作りたくてUnityを勉強中です。 今回はオブジェクトの移動方法の備忘録です。用途としては「OculusGo用のカメラをコントローラーなどで移動させる」際に使うことになると思います。 1:絶対座標での移動方法 Unityのオブジェクトには「Tr…

【Oculus Go】MacOSでUSB接続してもOculusGoが認識されない場合

Oculus Goを使っていたら突然MacOSのPCがOculus Goを認識しなくなりました。 PCを再起動してもダメ、Oculus Goを再起動してもダメという状態でした。 ですが以下の方法で認識できるようになりました。・MacOSでOculus Goを認識させる方法 結論から言うとMac…

【Unity / Oculus Go】Oculus Goコントローラーについて

rikoubou.hatenablog.com 以前書いた記事の続きです。ある程度のボタンやタッチパッドの取得方法はわかりましたが、Oculus Goコントローラーについてもうちょっとわかったのでそれをまとめておきます。 1:Oculus Goコントローラーのボタン 前の記事でも載…

【Unity】Prefabsにあるオブジェクトをスクリプトから生成する方法

Oculus Goのアプリを作りたくてUnityをいじっています。 数年前に一度やってはいたのですが、やり方を思い出すので時間がかかったので備忘録として記録しておきます。1:Resourcesフォルダ内にPrefabsフォルダを作成する 前提条件としてAssetsフォルダ配下…

【Unity / Oculus Go】Oculus Goコントローラー表示方法とボタン取得方法

rikoubou.hatenablog.com 前回の記事でOculus Go向けのビルドはできるようになりました。 今回は前回のプロジェクト(と言ってもCubeやSphereを置いただけですが)にOculus Goコントローラーを追加していきます。 1:必要なアセットのインポート プロジェク…

【Oculus Go / unity】unityでOculus Go向けアプリのビルド方法

購入したOculus Go向けアプリをunityで開発できるらしいということを知り、やってみたのでその備忘録です。 アプリ自体の開発ではなく「unityでのOculus Go向けのビルド方法」の説明なので、今回の内容にゲーム要素はないので注意してください。 1:開発環…

【Oculus Go】購入からセットアップまで

最近話題のOculus Goを購入しました。 この記事執筆時にまだ届いて数時間しか経っていませんが、手軽にVRを体験できる機器としては最高だと思っています! 楽しい! さて自分の感想は置いておくとして、今回は備忘録としてOculus Goの購入からセットアップま…

【マッハ新書】「ニートのススメ」を書きました

今回は宣伝の記事です。最近話題の「マッハ新書」を書いてみました。whip.booth.pm タイトルはずばり「ニートのススメ」です。 一度は働いたものの、会社を辞めてニートになった経験から「ニートも別に悪いものではない、むしろ特権階級なのでは?」と思った…

【Blender】スカイドームを作る

Blenderについて調べていたらスカイドームのやり方を見つけたのでそれをやってみた次第です。 1:貼り付ける画像を用意する 360度カメラで撮影したような画像でないとスカイドームにした時に自然な感じになりません。 そんな画像を持ってないという人は以下…

【Blender】モザイクをかける方法

Blenderでモザイクをかけられることがわかったのでその備忘録です。 1:Blenderでオブジェクトを配置する なんでもよいですが、今回はモンキーのオブジェクトこと「Suzanne」と背景として「Plane」を以下のように配置しました。 この状態でレンダリングする…

【Blender】被写界深度(ピント調節)を設定する方法

普通にレンダリングした場合は全てのオブジェクトにピントがあってしまいますが、奥行きを表現するために特定のオブジェクトにピントを合わせたい場合があります。 今回はそんな場合にBlenderでピントを調節する方法を紹介します。 1:Blenderでオブジェク…

【Blender】動画を作成してみました

今回は単なる宣伝記事なので読まなくても大丈夫です。 今までBlender関連のブログ記事を色々書いてきました。 ある程度知見が溜まってきたので「何かひとつの作品としての動画を作ってみよう」と思い立ち、最近流行りのバーチャルYoutuberっぽい動画を作成し…

【Blender】Planeオブジェクトに画像を貼り付ける方法

Planeオブジェクトに任意の貼り付ける方法をやってみたのでその備忘録です。 1:読み込むPlaneの設定を行う Blenderを起動して出てくるCubeを削除し、Planeを追加します。 貼り付ける「Plane」オブジェクトを選択した状態で「Materialアイコン」を選び「New…

【Blender】音楽編集ソフトとして使う方法

rikoubou.hatenablog.com 以前の記事で音楽ファイルを扱いました。今回はその音楽部分のみについてのもうちょっと詳しい説明です。まぁBlenderで音楽編集を行うなんて人はほぼいないと思いますが、音楽ファイルを結合したりミックスしたりできるのでその方法…

【Blender】Dope Sheetに登録したキーフレームのコピー方法

アニメーションを作成する時にDope Sheetにキーフレームを登録して行きますが、同じ動作を繰り返したい時などがあるかと思います。なので今回はキーフレームのコピー方法についてです。 1:コピーさせたいアニメーションを作成する まずはコピーさせたい複…

【Blender】音に合わせてオブジェクトを動かす方法

今日も今日とてBlenderのお話です。今回はタイトル通りに音楽ファイルの扱い方とその音に合わせてオブジェクトを動かしたりする方法の備忘録です。 また予めお伝えしておきますが「Blender上で音をつけてもレンダリング時には音が付かない」ので注意してくだ…

【映画鑑賞】リズと青い鳥の感想と考察

www.youtube.com普段こういう感想文みたいなのはやらないのですが、あまりに素晴らしかった作品なので少し自分なりの感想をまとめたいと思います。ちなみにこの記事執筆時点で2回鑑賞しています。記事の内容として「ネタバレしまくり」でいくので、未鑑賞の…

【合成音声】テキストを音声に変換するサイトの紹介

最近Blenderばかりだったので、今回はちょっとした便利サイトの紹介です。 ■テキスト→音声 変換 今回紹介するのは株式会社シーマンさんのサイトのCONTENTSの中にある「テキスト→音声 変換」です。 テキスト→音声 変換(読み上げ)【無料】 使い方は簡単で、…

【Blender】Dope Sheetに登録したキーフレームの移動方法

今回はタイトルの通りDope Sheetに登録したキーフレームの移動方法です。動きは良いけどタイミングが遅い、早いなどの場合は登録したキーフレーム自体を動かす必要が出て来るので備忘録として残しておきます。 1:キーフレームを選択する Dope Sheetにキー…

【Blender】剛体破壊シミュレーションの方法

今までBlenderで剛体のシミュレーションの記事は書きましたが、今回は破壊させるシミュレーションをやってみたのでその備忘録です。 また、以下の記事の最後の方にある私が自作したアドオンを有効にしておくと今回の作業が楽になります。 【Blender/python】…

【Blender/python】Blenderの自作アドオンの作り方(その3)

rikoubou.hatenablog.com 前回はアドオンの保存場所と2通りのデバッグ方法を確認しました。 今回はいよいよアドオンの中身について触れていきます。また自分が作成したアドオンのソースコードについても紹介しつつ説明していきたいと思います。 1:アドオン…

【Blender/python】Blenderの自作アドオンの作り方(その2)

rikoubou.hatenablog.com 前回の続きです。前回は大まかな自作アドオン作成の流れを説明しました。 今回はアドオンの保存先やデバッグ方法についてです。 1:読み込んだ自作アドオンの保存先 自作アドオンを「Install Add-on from File」でBlenderに読み込…

【Blender/python】Blenderの自作アドオンの作り方(その1)

今回はBlenderで使う自作アドオンの作り方です。 とある単純な処理の繰り返しをするのが非常に面倒だったので「アドオンである程度自動化できないかな」と思い、色々調べてとりあえずは作ることができたのでその備忘録です。少しはプログラムを書いたことの…

【Blender】親子関係のオブジェクトをまとめて表示/非表示させる方法

「オブジェクトをまとめて表示/非表示させたりできないのかな?」と思っていたらやり方を教えていただいたので即記事にまとめた次第です。・2018/04/19追記 色々操作して確かめていたら別に親子関係にしていなくても「Shift+右クリック」やグループ全体を選…

【Blender】トゥーンレンダリングをする方法

ネットで検索したら割とすぐに出てきたので、今回はトゥーンレンダリング (アニメ調の画面にする)を行う方法の備忘録です。 基本的にはBlenderの設定値をいじるだけで割とそれっぽいレンダリング結果になります。 1:モデルを作成または読み込む どんな題…

【Blender】オブジェクトを回転連動させる方法

今日も今日とてBlenderに関する内容です。以前の記事で以下のようにロボットアームもどきのモデルを作成し、アニメーションをさせました。rikoubou.hatenablog.com rikoubou.hatenablog.com ロボットアームの関節というか、回転軸の数だけ一つ一つ角度を指定…

【Blender】簡単に木を作る方法

www.nicovideo.jp こちらの動画で10分くらいでBlenderで簡単に木を作る方法が紹介されていたのでそれをやってみた備忘録です。 正直この動画の方がわかりやすい上にBlenderでつまずきそうなところもカバーされているので、この記事を見るよりも動画を見た方…

【Blender】カメラワークの付け方

たまにはアニメーションというか映像的な技術について記事にしようと思った次第です。まだ自分も完全には扱いきれていませんが、今回はBlenderでのカメラワークの付け方です。 Blenderでは主に2つのやり方でカメラワークをつけることができるので、その説明…

【Blender】煙と風のシミュレーション

Blenderを使って煙と風のシミュレーションを行う方法の備忘録です。 1:煙の設定 最初に煙を出す対象のオブジェクトを選択します。(今回は起動時に作成されるCubeを選択) 煙を出すオブジェクトを選択した状態で3D Viewの左下にある「Object」→「Quick Eff…