ソースに絡まるエスカルゴ

貧弱プログラマの外部記憶装置です。

2018-01-01から1年間の記事一覧

【Blender】よく使うショートカット集

自分がよく使うショートカット集です。概要しか説明していないので、詳しい内容は各自で確かめるようお願いします。(随時更新) ■テンキー視点変更表 キーの種類 内容 0キー カメラ視点 1キー 真正面 2キー 下方向に15度回転 3キー 右正面 4キー 左方向に15…

【Blender】オブジェクトを半透明にする方法

Blenderでオブジェクトを半透明にする方法についての備忘録です。 1: Viewport ShadingをMaterialに切り替える 最初に3D Viewの左下あたりにあるViewport Shadingを「Material」に切り替えます。(この切り替えを行わないと実際には透過しているのに3D Vie…

【Blender】Curve、Pathについて

前のベルトコンベアを作る際に「Nurbs Cycle」というCurveを使いました。今回はそのCurveやPathついてのちょっとした補足のような感じです。 rikoubou.hatenablog.com 1:結合させる 「Nurbs Cycle」でベルトコンベアの軌道を作ってもよいのですが、これだ…

【Blender】テンキーを別のキーで代替する方法

今更という感じですが、タイトル通りテンキーがない場合の代替設定の方法です。テンキーが存在しないノートPCなどの場合はこの設定が必要になってきます。 ■設定方法 Blenderを起動させて「File」→「User Preferences」を選択します。 「Input」ボタンをクリ…

【Blender】剛体シミュレーションと手づけのアニメーションをミックスさせる

タイトル通り今までの知識を組み合わせて、剛体シミュレーション(物理演算)と手づけのアニメーションをミックスさせた動きを作成します。 今回作成するのは以下のような動きです。 ロボットアームが静止しているオブジェクトを掴む(手づけ) 掴んだオブジ…

【Blender】オブジェクトを掴むアニメーションを作成する方法

今回はオブジェクトを掴むアニメーションをBlender上で再現する方法です。 1:掴む物がない状態でのアニメーションを作成する 今回は以前の記事で作ったアニメーションをそのまま流用します。 【Blender】ボーンを使わないでアニメーションを作成する - ソ…

【Blender】別のBlenderファイルを読み込む方法

一つのBlenderファイルに色々詰め込むのもよいですが、より汎用的にBlenderファイルを使い回したい場合があります。そういう場合は別のBlenderファイルを読み込んで利用することで、使い回すことができるようになります。 今回はその方法についての備忘録で…

【Blender】ボーンを使わないでアニメーションを作成する

rikoubou.hatenablog.com 前回ロボットアームっぽいモデルをBlenderに取り込みました。このモデルを一体化してボーンを設定して…という風にすれば動かすことはできますが、伸び縮みしたり変形したりする部分が出てきます。 今回は「形が変わらずに動かす」た…

【Fusion360/Blender】Fusion360のモデルデータをBlenderに読み込ませて色をつける

今回はタイトル通りFusion360で作成したモデルデータをBlenderに読み込ませる方法です。ただし「Fusion360におけるテクスチャなどの色情報まではBlenderに持ってこれない」ので注意してください。 1:Fusion360のモデルデータをSTL形式で出力する モデルの…

【Blender】動画出力方法

今回は題名通りBlenderで動画出力をやってみたのでその備忘録です。 (※すでにアニメーションの作成が完了していることが前提です)1:環境 ■開発環境 MacOS Sierra Blender 2.79 2:出力設定を行う 基本的には上の図の順番に設定していけばOKです。 はじ…

【Blender】剛体シミュレーションが途中で止まってしまう場合の対処法

Blenderで剛体(Rigid Body)を使ったシミュレーションをやっていたところ、途中で剛体の動きが止まってしまうことがありました。 対処方法は簡単なのですが、知らないとハマる人が多いと思うので備忘録として残しておきます。 ■対処方法 最初に「Scene」のア…

【Blender】ベルトコンベアの作り方と物理演算

タイトルにある通りBlenderでベルトコンベアを作り、物理演算でベルトコンベア上のオブジェクトを動かすというのをやってみました。 こんな感じのものをBlenderで作る方法を備忘録として残しておきます。 1:ベルトコンベアの軌道を作成する Blenderを起動…

【Blender】取り込んだモデルをアニメーションさせる

rikoubou.hatenablog.com 前回の記事でSculptrisで作成したモデルをBlenderに取り込むところまでをやりました。 今回はこのモデルを動かすところまでやっていこうと思います。 1:取り込んだモデルのポリゴン数を削減する 前回の記事で上記画面のモデルとテ…

【Unity/Arduino】UnityとArduinoの加速度センサを連携してみた

rikoubou.hatenablog.com 前にUnityとArduinoをSerialで連携させるのをやってみました。 今度は照度センサではなく、加速度センサを連携させてUnity上の立方体をぐりぐり動かすというのをやっていこうと思います。 1:材料/開発環境 ■開発環境 MacOS Sierr…

【Blender/Sculptris】Sculptrisで作成したモデルとテクスチャをBlenderに取り込む

rikoubou.hatenablog.com 前回の記事でSculptrisでモデルを作成してモデル本体の「.objファイル」とテクスチャの「.pngファイル」を作成しました。 今回はそれらのファイルをBlenderに取り込むまでをやっていこうと思います。 1:Blenderをインストールする…

【Sculptris】Sculptrisで3Dモデリングやってみた

こんにちは、割と早いスパンでの更新です。 昨今バーチャルYoutuberというのが流行ってますね。自分も最近彼ら彼女らの動画を見ていて「3Dやってみるか」と思い立ちました。 何もわからないままとりあえずググってみたところ、Sculptrisという無料のモデリン…

【Unity/Arduino】UnityとArduinoを連携してみた

明けましておめでとうござます。ブログのネタがないまま放置していたら気づいたら年が明けていました。 久々の記事ですがタイトルにある通りUnityとArduinoを連携させてみました。 具体的にはArduinoで取得した照度センサーの値をシリアルでUSBから送り、Uni…