ソースに絡まるエスカルゴ

貧弱プログラマの外部記憶装置です。

2019-01-01から1年間の記事一覧

【映画鑑賞】プロメアの感想(ネタバレあり)

www.youtube.com キルラキルで有名なTRIGGERの劇場アニメ最新作である「プロメア」を初日に鑑賞してきました。 ものすごく面白く、映像的にもすごかったので感想や見所などを書いていきます。 基本的に「ネタバレを気にしない」方向でいくので注意してくださ…

【MacOS/Raspberry Pi】SCPコマンドを使ったファイルのアップロードとダウンロード

rikoubou.hatenablog.com 以前の記事でSSHを使ってリモートログインする方法を説明しました。 SSHでログインしていると「ファイルのやりとりもしたい」となってくるので、今回はSCPコマンドを使ったファイルのアップロードとダウンロードの方法についてです…

【MacOS/Raspberry Pi】sshを使ってリモートログイン

いちいちRaspberry Piにマウスやモニターやキーボードをくっつけて動かすのも面倒な場合、リモートログインして色々やりたくなる場合があります。 調べれば出てきますが自分用に簡単にまとめたいと思ったので、今回はタイトルにある通り「sshを使ってリモー…

【Raspberry Pi】Raspberry Pi Zero WにOpenCVの環境を構築する

rikoubou.hatenablog.com 以前の記事でTinkerBoardにOpenCV環境を構築してみました。 最後のところで「Debian系なのでRaspberry Piでもいけるはず」と書いていたので、今回Raspberry Pi Zero WにOpenCV環境の構築をやってみました。 結論から言うとほぼ同じ…

【Raspberry Pi】Raspberry Piで画面キャプチャをする

今回はRaspberry Piで画面キャプチャを撮影する方法です。 scrotというものをインストールして使っていきます。 では始めます。 1:scrotをインストールする LXTerminalを起動させて以下のコマンドを実行することでインストールできます。 $ sudo apt-get u…

【MacOS/VSCode】MacOSにVisual Studio Codeをインストールして日本語化する

昨今様々なエディタが存在していますが、自分が最近よく使っているのはVSCode(Visual Studio Code)です。友人からオススメされて入れたのですが、軽い上に拡張機能も豊富にあって「もう全部これでいいんじゃないかな」と思っているくらいです。 使っている…

【python/OpenCV/dlib】顔を認識して笑い男画像をリアルタイムで貼り付ける

過去の記事でdlibを使って顔認識をしたり、アルファ画像を合成したりしました。 【python/OpenCV/dlib】dlibとOpenCVを使って顔認識をする - ソースに絡まるエスカルゴ 【python/OpenCV】背景画像にアルファ画像を合成する方法 - ソースに絡まるエスカルゴ …

【python/OpenCV】背景画像にアルファ画像を合成する方法

今回はpythonとOpenCVを使って背景画像にアルファ画像を合成する方法の備忘録になります。 では始めます。 1:背景画像とアルファ画像を用意する 背景画像と合成用のアルファ画像を用意します。 今回は以下の画像を使った前提で進めていきますので、必要な…

【python】ディレクトリ(フォルダ)の作成と削除

pythonの記事をいくつか書いていましたが、ディレクトリの作成や削除といったものをやってこなかったので、今回はディレクトリ操作についての備忘録です。 参考資料として挙げたページ様を簡単にまとめた形になるので、詳しく知りたい方はそちらを参照してく…

【映画鑑賞】バースデー・ワンダーランドの感想(ネタバレあり)

www.youtube.com 原恵一監督最新作のバースデー・ワンダーランドを観てきたので、その感想をつらつらと書いていきたいと思います。 ネタバレを気にせず書くので、まだ観てない方は注意してください! また、これは個人的な感想ということも付け加えておきま…

【GAS】ファイルの最終更新者を取得する方法

最近ちょくちょくGoogleAppsScriptを触っています。 今回ちょっと気になってGoogleドライブにあるファイルの最終更新者を取得できないかと調べていたらできたので、その備忘録になります。 では始めます。 1:Drive APIを有効にする Googleドライブにあるフ…

【Googleドライブ】Googleドライブでの色々なファイル/フォルダ共有方法

今回はタイトルにある通りGoogleドライブでのファイルやフォルダの共有方法です。 基本的にはファイルもフォルダも同じような方法で共有できます。 共有と一言に言っても「閲覧のみ」や「編集可」など色々設定することができるのでそれらの情報をまとめたも…

【GAS/Googleスプレッドシート】Googleスプレッドシートを使ってGoogle Apps Scriptを試してみる

Googleアカウントを持っている人はGoogleスプレッドシートなどを使っている方も多いかと思います。 ただ単にWordやExcelの代用として使うだけでなく「Google Apps Script(GAS)」を使ってプログラムを記述することで機能を拡張することができます。 Excelにお…

【TinkerBoard/OpenCV】TinkerBoardにOpenCVの環境を構築する

www.asus.com 最近TinkerBoardと呼ばれるRaspberry Piのより強い版みたいなボードPCを触る機会がありました。 環境構築は毎回つまづくことが多いので、まっさらな状態からOpenCVをインストールするまでにやったことの備忘録です。 では始めます。 1:Tinker…

【python】線分ABと線分CDの交点(2つの直線の交点)を計算する

以前の記事でハフ変換を使って画像から直線を求めました。 【python/OpenCV】読み込んだ画像から直線を抽出する方法 - ソースに絡まるエスカルゴ 直線を出したら交点も求めたくなるのではないか、という気がするので今回はタイトル通りに2つの直線の交点を計…

【python】pythonにおける参照渡し/値渡し

2019/05/20:色々と間違えていたので修正しました。 今回は割とハマりがちなpythonにおける参照渡しと値渡しについてです。 関数の引数として渡した場合はどちらなのか? みたいな内容の備忘録です。 自分も結構はまってしまったので何かの助けになれば幸い…

【python/OpenCV】読み込んだ画像から直線を抽出する方法

今回はタイトルにある通りpythonとOpenCVを使って読み込んだ画像から直線を抽出する方法の備忘録です。 基本的には参考資料に挙げたページ様からの引用ですので、詳しく知りたい方はそちらを参照してください。 直線を抽出する大まかな流れとしては以下の通…

【python/OpenCV】カメラの歪み補正を行う方法

カメラのレンズの種類によっては画像自体に歪みが発生する場合があります。(広角レンズなど) そのカメラの歪みをpythonとOpenCVを使って補正する方法を説明していきます。 基本的には参考資料にあるページ様のソースコードそのままなので、詳しい内容はそ…

【MacOS】特定のファイルを含まずにzip圧縮する方法

MacOSユーザーならわかるかとは思いますが、気づいたらディレクトリに「.DS_Store」というファイルが作成されています。これ自体はMac側が管理しやすくするための隠しファイルらしく、ウイルスなどではなく特にあっても問題はありません。 ですが、Windows側…

【python/OpenCV/dlib】dlibとOpenCVを使って顔認識をする

rikoubou.hatenablog.com 前回の記事でdlibをインストールしました。今回はそのdlibとOpenCVを使って顔認識をしていきます。 では始めます。 1:学習済みデータのダウンロード 顔の認識には学習済みのデータを使用します。 Index of /files 上記のページを…

【python】MacOSにdlibをインストールする

OpenCVでも顔の検知はできますが、より精度の高い顔の検知をするためのライブラリとして「dlib」というのがあるのを知りました。 今回はそのdlibをインストールする方法です。 基本的にはpipが入っていればコマンド一つでインストールできるのですが、自分の…

【python/OpenCV】カメラ映像をキャプチャするプログラム

pythonとOpenCVを使って色々やってきた中で今更な感じですが、今回はカメラ画像を任意のタイミングで気軽に画像として保存できるようにするプログラムです。 画像認識などを行う場合にはサンプルとして様々な画像を取得する必要があったりします。「楽してカ…

【python】pythonを使った最小二乗法でデータから数式を推定する方法

今回はタイトルにある通り、pythonを使ってデータから数式を推定する方法の備忘録です。 最小二乗法とか難しい言葉を使ってはいますが、要は「データをプロットすると一定の法則性があって数式化できそう」という場合に用いる方法になります。 詳しい理論な…

【python/OpenCV】画像の特定の色を抽出する方法

今回はpythonとOpenCVを使って画像の特定の色を抽出する方法の備忘録です。 OpenCVでは2つの方法で特定の色を抽出できるので、その2つの方法を説明していきます。 では始めます。 1:RGBでの色抽出方法 まず一つ目の方法としてRGBでの色の抽出方法がありま…

【python】クラスの継承

rikoubou.hatenablog.com 一つ前の記事では単体テストをやりました。今回はタイトルにある通りpythonでのクラスの継承です。 正直参考資料のページを参照した方がわかりやすいかと思いますが、自分のための備忘録として記事に残しておきます。 では始めます…

【python】単体テストの記述方法

rikoubou.hatenablog.com 以前書いた記事でpythonのクラスとファイル分けをしました。 今回はこの時作成したsumClass.pyを例として単体試験の書き方の備忘録という内容です。 では始めます。 1:単体テスト用の書き方 pythonにはデフォルトで単体試験用のク…

【Blender】Blender2.8でレンダリングの背景を360度画像に設定&画像として出力する方法

今回はBlender2.8でレンダリング時の背景を360度画像に設定&出力する方法です。 Blender2.8で説明していきますが、基本的にはBlender2.79でも同じ方法でできます。詳しいやり方は参考資料のサイト様を参照してください。 では始めます。 1:レンダリングの…

【python】クラスとファイル分け

今まで色々とpythonを使ってソースコードを書いてきましたが、処理を別ファイルに分けたりクラスに分けたりということを特に意識していませんでした。 なので今回はpythonでの「クラスとファイル分け」についての備忘録です。 では始めます。 0:テスト用コ…

【Blender】Blender2.8での日本語化設定方法

そういえばまだBlender2.8の日本語化をやっていなかったのとBlender2.8で場所が変わったりなど色々していたので、その備忘録です。 では、始めます。 ・Blender2.8の日本語化 Blender2.8を起動させたら上部メニューにある「Edit」→「Preferences」を左クリッ…

【python/OpenCV】OpenCVで動画ファイルの読み込みと保存の方法

今までpythonとOpenCVを使ってWebカメラや静止画の加工などはやっていましたが、動画ファイルを扱ったことがなかったのでその備忘録です。(※ちなみにOpenCVでは音声は扱えません) OpenCVとpythonの他にどうやらopencv_ffmpegを入れてないと使えないような…