ソースに絡まるエスカルゴ

貧弱プログラマの外部記憶装置です。

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

【Windows】HEVC(H.265)の動画が再生できない場合の対処法

スマホなどで高効率や高圧縮のような設定、要は「HEVC(H.265)」でコーデックされた動画をWindowsに取り込んだ場合、Windowsデフォルトのアプリでは動画が再生できない場合があります。 今回はその対処法になります。 基本的には参考資料にあるページ様にある…

【Davinci Resolve】音声の加工とモザイク

今回はDavinci Resolveで音声を加工したり、モザイクをかけたりする方法になります。 基本的には参考資料に挙げた動画様の内容になるので、詳しくはそちらを参照してください。 では、始めます。 0:素材の準備 今回音声と映像の両方を使います。 素材はな…

【Davinci Resolve】wavファイルに合わせて口パクさせる

前の記事でDavinci ResolveにReactorを導入してみました。 【Davinci Resolve】Davinci ResolveにReactorを導入する - ソースに絡まるエスカルゴ 今回は導入したReactorの機能を使って、音声ファイルであるwavファイルの波形に合わせてキャラクターを口パク…

【Davinci Resolve】Davinci ResolveにReactorを導入する

久々にDavinci Resolveを使ってみようと思い色々と調べていたところ、Reactorという無料のプラグインを入れると音声の波形に合わせた映像を作れるようでした。 なので今回はReactorをDavinci Resolveに導入する方法になります。 基本的には参考資料にあるペ…

【Raspberry Pi Pico】Raspberry Pi Picoの内部温度を取得する

Raspberry Pi Picoについて調べていたら、温度センサーが内蔵されていることがわかったので今回はその値を取得する方法の備忘録になります。 Arduino IDEでRaspberry Pi Picoが使えるという前提で進めるので、環境構築ができていない場合は以下の記事を見な…

【Windows】マウス接続時にタッチパッドを無効にする

ノートPCを使って文章やプログラムを書いている時に、時々タッチパッドに指が当たって変なところにカーソルが移動したり勝手に切り取られたり移動されたり誤作動を起こすことが割とありました。 なのでPCにマウスを繋いでいる時に無効にできないかと調べたら…

【Raspberry Pi Pico/Windows】Raspberry Pi Picoでデュアルコアを使ってみる

前にC/C++でRaspberry Pi Picoを使うための環境構築方法の記事を書きました。 【Raspberry Pi Pico/Windows】Raspberry Pi Picoの環境構築する(C/C++) - ソースに絡まるエスカルゴ 最近またちょっと触ってみようと思い色々調べたところ、Arduino IDEでも簡単…

【Windows】BitLockerが発動した場合の対処方法

DELLのノートPCのWindowsUpdateとBIOSアップデートを走らせたところ、最近ちょっと話題になったBitLockerが発動してしまいました。ちなみにInspiron 5515のWindows10という環境でした。 今までBitLockerというものを意識したことがなかったので、BitLocker回…