ソースに絡まるエスカルゴ

貧弱プログラマの外部記憶装置です。

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【Blender】オブジェクト同士を接地させるDrop To Groundアドオン

Unityと平行してBlenderもちょくちょく触っています。 その中で「Drop To Ground」という便利なアドオンを見つけたのでその紹介と使い方です。 1:Drop To Groundの紹介 www.youtube.com アドオンの制作者(多分)さんの動画で使い方の説明までされています…

【Raspberry Pi】Raspberry Piの最低限のセットアップ方法(MacOSからの場合)

Raspberry Piのセットアップ方法を毎回調べるのは面倒なので、ネットに繋いだり日本語入力をできるようにしたりなどの最低限の設定方法を備忘録として残しておこうと思った次第です。 Raspberry Piとタイトルにありますが、Raspberry Pi Zero Wなどでも同様…

【Unity】オブジェクト同士の衝突判定、重なり判定

今回はUnityでのオブジェクト同士の当たり判定についての備忘録です。 オブジェクト同士の当たり判定には「オブジェクト同士の衝突判定」と「オブジェクト同士の重なり判定」の2種類があるので、それぞれについて説明していきます。(といっても、玉転がし…

【OculusGo / Unity】OculusGoにインストールしたUnity製自作アプリの削除方法

rikoubou.hatenablog.com 過去の記事でOculusGo向けのビルド方法を紹介しました。 Unityで自作アプリをOculusGoにインストールした場合、以下のように「提供元不明」という項目に追加されます。 容量を空けるためや不要になったりして、この「提供元不明」に…

【Unity】Unityでスカイボックスのやり方

相も変わらずUnityをいじってます。 Blenderでもやりましたが、今回はUnityでのスカイボックスのやり方です。 1:スカイボックスの素材を準備する まずはスカイボックスの素材を準備します。 自作でも良いですが、Unityのアセットストアにも無料のものがあ…

【Unity】オブジェクトの移動方法(絶対座標・相対座標)

OculusGoでアプリが作りたくてUnityを勉強中です。 今回はオブジェクトの移動方法の備忘録です。用途としては「OculusGo用のカメラをコントローラーなどで移動させる」際に使うことになると思います。 1:絶対座標での移動方法 Unityのオブジェクトには「Tr…

【Oculus Go】MacOSでUSB接続してもOculusGoが認識されない場合

Oculus Goを使っていたら突然MacOSのPCがOculus Goを認識しなくなりました。 PCを再起動してもダメ、Oculus Goを再起動してもダメという状態でした。 ですが以下の方法で認識できるようになりました。・MacOSでOculus Goを認識させる方法 結論から言うとMac…

【Unity / Oculus Go】Oculus Goコントローラーについて

rikoubou.hatenablog.com 以前書いた記事の続きです。ある程度のボタンやタッチパッドの取得方法はわかりましたが、Oculus Goコントローラーについてもうちょっとわかったのでそれをまとめておきます。 1:Oculus Goコントローラーのボタン 前の記事でも載…

【Unity】Prefabsにあるオブジェクトをスクリプトから生成する方法

Oculus Goのアプリを作りたくてUnityをいじっています。 数年前に一度やってはいたのですが、やり方を思い出すので時間がかかったので備忘録として記録しておきます。1:Resourcesフォルダ内にPrefabsフォルダを作成する 前提条件としてAssetsフォルダ配下…

【Unity / Oculus Go】Oculus Goコントローラー表示方法とボタン取得方法

rikoubou.hatenablog.com 前回の記事でOculus Go向けのビルドはできるようになりました。 今回は前回のプロジェクト(と言ってもCubeやSphereを置いただけですが)にOculus Goコントローラーを追加していきます。 1:必要なアセットのインポート プロジェク…

【Oculus Go / unity】unityでOculus Go向けアプリのビルド方法

購入したOculus Go向けアプリをunityで開発できるらしいということを知り、やってみたのでその備忘録です。 アプリ自体の開発ではなく「unityでのOculus Go向けのビルド方法」の説明なので、今回の内容にゲーム要素はないので注意してください。 1:開発環…